胃カメラ
従来の経口内視鏡検査の課題
通常の胃カメラは、口から挿入する経口内視鏡検査です。
しかし、舌の上を通過する際に嘔吐反射が誘発されやすく、苦痛を伴うことがあります。
経鼻内視鏡検査のメリット
当院では、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査を実施しています。
経鼻内視鏡検査は、舌の上を通過しないため、嘔吐反射が起こりにくく、患者さんの負担を軽減できます。
※鼻が狭い方はカメラが通らないことがあるため、その場合は経口での検査に変更となる場合もあります。
経鼻内視鏡検査の特長
- 嘔吐反射が少ない
舌の上を通過しないため、従来の経口内視鏡検査に比べ、嘔吐反射が起きにくいです。 - 刺激・抵抗感が少ない
スコープ自体が細いため、喉から食道の入り口を通過する際の刺激や抵抗感が少なく、検査時の不快感を軽減できます。
当院の胃カメラ検査の特長
- 経験豊富な内視鏡専門医による検査
当院では、豊富な経験を持つ日本消化器内視鏡学会認定の内視鏡専門医が内視鏡検査を担当しております。確かな技術と知識を持つ医師が検査を行うことで、より正確な診断が可能です。また検査後の結果説明、フォローアップにも力を入れており、患者さんの安心と健康をサポートします。 - 新しい内視鏡検査装置を導入
当院では、富士フイルム社製の新しい内視鏡装置を導入しております。高解像度の画像により、胃内部の微細な病変も見逃さずに検出できます。
また細径で柔軟性があるため、挿入時の不快感を軽減し、スムーズな検査を実現します。
- 二酸化炭素送気による負担軽減
従来の検査では、胃内に空気を送ることで胃を膨らませていましたが、検査後におなかが張って不快な膨満感を感じる場合がありました。
当院では、空気の代わりに二酸化炭素を用いて検査を行っています。
二酸化炭素は体内に吸収されやすく、呼気に排出されるため、空気よりも膨満感を軽減できます。 - 鎮静剤の使用
希望の方には鎮静剤を使用することで、患者さんがリラックスして検査を受けられるよう配慮しております。
※持病のある方は鎮静剤を使用できない場合があります。WEBからの予約も可能ですが、持病をお持ちの方は必ず前もって診察を受けるようお願いいたします。
- 感染対策
当院では、感染対策を徹底しております。内視鏡は使用後に厳格な高水準消毒を行っております。
また、スタッフ全員が感染対策に関する教育を受け、常に清潔で安全な環境を提供するよう心掛けております。 - 快適な検査環境
当院では、患者さんがリラックスできる快適な検査環境を整えております。
待合室や検査室は清潔で落ち着いた雰囲気を保ち、患者さんが安心して検査を受けられるよう努めております。
こんな方におすすめ
- 従来の経口内視鏡検査で苦痛を感じた方
- 嘔吐反射が心配な方
- できるだけ負担を軽減したい方
- 検査中の苦痛や不安を軽減したい方
胃カメラでわかる疾患
食道疾患
- 逆流性食道炎
- 食道裂孔ヘルニア
- バレット食道
- 食道がん
- 食道憩室
- アカラシア など
胃疾患
- 胃炎
- ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎
- 胃潰瘍
- 胃ポリープ
- 胃がん
- 胃粘膜下腫瘍
- 悪性リンパ腫 など
十二指腸疾患
- 十二指腸炎
- 十二指腸潰瘍
- 十二指腸憩室
- 十二指腸ポリープ
- 十二指腸がん
- 十二指腸乳頭部腫瘍 など
どんな人が胃カメラを受けるべき?
胃カメラは、食道、胃、十二指腸の状態を観察し、さまざまな病気を診断・治療できる検査です。
以下のような症状がある方は、胃カメラ検査を受けることを検討しましょう。
症状
胸焼けやむかつき
食道炎や逆流性食道炎の症状である可能性があります。
胃もたれや食欲の低下
慢性胃炎や胃潰瘍などの症状である可能性があります。
胃の痛み
胃潰瘍や胃がんの症状である可能性があります。
健診結果
バリウム検査で胃炎の指摘を受けた
精密検査のため、胃カメラ検査が必要になります。
その他
黒い便が出ている
上部消化管出血の症状である可能性があります。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染の疑いがある
胃がんのリスクを高める菌なので、検査が必要です。
ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌歴のある方
除菌後の経過観察のため、定期的に胃カメラ検査を受ける必要があります。
以下に該当する方
上記の症状以外にも、以下のような場合も胃カメラ検査を検討しましょう。
- 40歳以上の方
- 家族に胃がん患者がいる方
- ピロリ菌検査で陽性だった方
- 慢性胃炎と診断された方
- 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療を受けた方
胃の症状が長期間続く方
胃カメラ検査は、早期発見・早期治療につながる重要な検査です。
少しでも気になる症状がある方は、早めに医療機関を受診し、ご相談ください。
当院では、患者さんの負担を軽減するために、経鼻内視鏡検査や鎮静剤を用いた検査など、さまざまな検査方法を提供しています。
大腸カメラ
従来の大腸カメラ検査の課題
検査中に腸管を伸展させることで、痛みや苦痛を感じることがあり、検査への抵抗感を持つ方も少なくありません。
当院の大腸カメラ検査の特長
- 熟練した院長による検査
内視鏡専門医として、検査だけでなく大腸ポリープ切除や、早期胃がん、大腸がんなどの内視鏡治療にも数多く携わってきた院長が内視鏡検査を行います。 - 新しい検査機器
富士フイルム社製の特殊光・拡大機能を備えた新しい機器を使用しており、早期がんなどの病変の検出など、精度の高い検査が可能です。 - 二酸化炭素送気法
検査終了後に体外に排出されやすい二酸化炭素を腸内に送気することで、検査後の腹痛や張りを軽減できます。 - 鎮静剤の使用
希望の方には鎮静剤を使用することで、患者さんがリラックスして検査を受けられるよう配慮しております。
※持病のある方は鎮静剤を使用できない場合があります。WEBからの予約も可能ですが、持病をお持ちの方は必ず前もって診察を受けるようお願いいたします。
- 完全個室での安心検査準備
検査前処置用の完全個室を2部屋完備しており、下剤服用に不安がある方も安心して院内で準備をしていただけます。
どんな人が大腸カメラを受けるべき?
大腸カメラ検査は、大腸の状態を観察し、さまざまな病気を診断・治療できる検査です。
以下のような症状がある方は、大腸カメラ検査を受けることを検討しましょう。
症状
便潜血検査で陽性
便潜血検査は、便に血液が混じっていないかを調べる検査で大腸がん検診として広く行われております。
陽性の場合、大腸がんや大腸ポリープなどが見つかる可能性がありますが、痔や大腸憩室などの良性疾患でも陽性となる場合があります。
便の性状の変化
便秘、下痢、便の形状や色調の変化など、便の性状に変化がある場合は、大腸の病気のサインである可能性があります。
腹痛
腹痛は、さまざまな原因によって起こり得ますが、大腸の炎症をきたす病気などの可能性もあります。
体重減少
原因不明の体重減少は、大腸がんなどの病気が原因である可能性があります。
家族歴
家族に大腸がん患者がいる場合は、大腸がんのリスクが高くなります。
その他
症状以外にも、以下のような場合も大腸カメラ検査を検討しましょう。
- 40歳以上の方
- 大腸ポリープ切除歴のある方
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)と診断されている患者さん
- 大腸バリウム検査や大腸CT検査を受け推奨された方
- 大腸の健康状態をチェックしたい方
- 大腸がんのリスクを心配している方
- 定期的に大腸検査を受けたい方
大腸カメラ検査は、大腸がんの早期発見・早期治療につながる重要な検査です。
少しでも気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
鎮静剤をご希望の方へ
当院では、胃カメラ、大腸カメラ検査の際に鎮静剤を使用することができます。
鎮静剤使用のメリット
不安や緊張を和らげてリラックスした状態、眠った状態での検査が可能です。
また、鎮静剤使用後は検査ベッドから移動することなく専用のリカバリースペースでゆっくりお休みいただくことが可能です。
※鎮静剤の効果には個人差があります。
注意点
- 検査後は約1時間程度ベッドでの安静が必要です。
検査当日は終日自動車、バイク、自転車等の運転を控えてください。 - 持病などにより、鎮静剤使用が不可となる場合があります。
鎮静剤を使った検査もWEBからの予約が可能となっておりますが、持病をお持ちの方や相談事項のある方は、必ず事前に診察を受けるようにしてください。