院長ブログ

胃腸を整える冬の過ごし方~冷えに負けない健康な体を目指して~ 

2024.11.20

こんにちは。寒さが厳しくなってくると、体調の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。

特に胃腸の不調が目立つ時期でもあります。

冷えや乾燥は胃腸の動きに影響を与え、胃もたれや便秘を引き起こす原因になることがあります。今日は、冬に胃腸を元気に保つためのポイントをお話しします。

冷えが胃腸に与える影響とは?

冬場に「なんだか胃が重たい」「便秘が続く」という経験をされた方、実は冷えが原因かもしれません。

胃腸の動きは自律神経によって調整されていますが、寒さで血流が悪くなると、この自律神経の働きが乱れがちになります。

その結果、消化がスムーズにいかなくなったり、腸内環境が乱れて便秘や下痢が起こりやすくなるのです。

1. 温活食材を取り入れよう

最近「温活」という言葉を耳にすることが増えてきましたが、体を温める食材を意識的に取り入れることは冬の胃腸ケアに役立ちます。


例えば:

  • 生姜:血行を促進し、体を内側から温める定番食材です。お茶やスープに加えるだけで手軽に取り入れられます。
  • 根菜類(大根、にんじん、ごぼうなど):食物繊維が豊富で腸の動きをサポートします。
  • 発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルトなど):腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できます。

食事は栄養だけでなく「温かさ」も重要です。

冷たい飲み物や生野菜は控えめにして、スープやお鍋などの温かいメニューを選んでみてください。

2. 冬の便秘対策に運動をプラス

冬は寒さで活動量が減りがちですが、適度な運動は腸の動きを活性化させる大切な要素です。

特に朝、起きてすぐにストレッチを行うことで、胃腸の動きをスムーズにすることができます。

おすすめの簡単な運動は次の通りです:

  • 寝たままできる膝抱えストレッチ:仰向けに寝て膝を抱え、左右に軽く揺れる。
  • ウォーキング:外の冷たい空気を感じながら歩くことで、気分もリフレッシュ。

運動はストレスの軽減にもつながりますので、習慣にすると一石二鳥です。

3. 実は胃腸と免疫力は深く関係がある?

最近では「腸内環境を整えることが免疫力向上につながる」と注目されています。

特に冬は風邪やインフルエンザの流行時期ですので、胃腸を健康に保つことが体全体の健康を守る鍵になるかもしれません。

研究によると、腸内細菌のバランスが乱れると免疫力が低下するリスクが高まることがわかっています。

日頃からバランスの良い食事や生活リズムを整えることが、胃腸の健康だけでなく、感染症予防にも役立つと言えるでしょう。

4. 胃腸の不調を感じたら、早めに相談を

胃もたれや便秘が長引いたり、食欲が低下している場合は、早めの受診をおすすめします。

当クリニックでは、一般的な診察に加えて、必要に応じて内視鏡検査なども行っています。

「なんとなく気になる」という段階でのご相談が、早期改善の第一歩です。

冬を快適に過ごすために

冷え込みが強まるこれからの季節、胃腸を労わる習慣を少しずつ取り入れることで、体全体の調子も整っていきます。

今年の冬は「温かくて美味しい食事」「少しの運動」「自分をいたわる時間」を意識してみませんか?

クリニックでは、患者さま一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください!